【登壇情報】MarkeZine Day 2025 Autumn に杉山麻喜(取締役CMO)が登壇します

NEWS

このたび、当社取締役CMO 杉山麻喜 が、翔泳社主催のマーケティングイベント「MarkeZine Day 2025 Autumn」に登壇いたします。

MarkeZine Day 2025 Autumnとは

「MarkeZine Day」は、株式会社翔泳社が運営するマーケティング専門メディア「MarkeZine」が春・秋の年2回開催する大規模リアルイベントです。様々な業界のキーパーソンが登壇し、業界の取り組みや知見、試行錯誤のプロセスを学べる場として開催されています。

2025 Autumnのテーマ:「突破口を発見し、次なるステージへ。制限なき時代の新たな挑戦」
AI活用やブランド構築など、マーケティング×テクノロジー融合の最前線を学べるセッションが多数展開されます。

弊社セッション概要

日時:2025年9月10日(水)16:50〜17:20
会場:JPタワー ホール&カンファレンス(JR東京駅徒歩約1分)
セッション名:「空気を読まないAI」×「マーケターの知見」の共創で実現する、AI時代のヒット商品の作り方

マーケティングにおけるAI活用は、単なる効率化を超え、差別化や創造の源泉となり得ます。本セッションでは、AIの「文脈にとらわれない=空気を読まない」という特性をマーケティングに活かす方法を紹介。
・少数でも光る消費者の声の見つけ方・消費者の声を分析する際のフレームワーク・商品開発やマーケティング施策への応用さらに、汎用AIでは捉えきれない文脈や感性をどう補完すべきか、AIと人の役割分担の設計ポイントも解説します。従来の定性調査(VoC分析)をより良くアップデートする視点を提供します。
このセッションで学べるポイント・AIの“文脈にとらわれない”特性を活かした、定性データからの価値発見と実務応用方法・実際の広告表現や商品開発事例を通じて、AI活用の具体的な可能性と工夫を理解・汎用AIでは補えない感性や文脈をどう人が担うべきか、役割分担と未来への備え方
弊社セッションの詳細ページはこちら>>
※セッション内容は予告なく変更となる場合があります。

参加お申し込み

MarkeZine Day 2025 Autumn は参加無料(事前登録制)です。ご参加希望の方は公式ページよりお申し込みください。

事前登録締め切り:9月8日(月)13:00
※締め切り日時は主催者側の都合により変更になる場合があります。
MarkeZine Day 2025 Autumn 公式ページはこちら>>

同じカテゴリの記事