STAFF 先輩社員紹介
STAFF 先輩社員紹介
営業として、新規顧客への初回挨拶からヒアリング、戦略&企画立案、提案書&見積書の作成と提案を行っています。また、日々の顧客とのコミュニケーションも行い、フォローも行います。
様々な商材のマーケティング活動に携われることに面白さを感じたことが入社を決めた一番の理由です。
入社してよかったと感じた部分は、役員はもちろん社員がゴールに向かって自ら考え、意見を持って取り組んでいる点です。
顧客への提案時には、複数人のチームで取り組むのですが、営業はそのメンバーを引っ張っていく立場です。
その中で、チーム内のスケジュール管理や、自分よりも経験豊富な人・畑違いな人を巻き込んで提案までにまとめていくことが大変であり、やりがいを感じています。
顧客が考えていることと、社内での考えや想い、そこに加えて市場が求めていることをそれぞれ把握して調整していくことは、何が最適解なのか?何を優先すべきなのか?と、今でも悩む時があります。
ただ、チームのメンバーとの人間関係構築を同時に意識することで、それぞれの担当業務を行うだけではなく、最適解を共に考える強いチームを作ることができ、ゴールへの達成スピードが速くなることも感じました。
大変さは自分を成長させる機会だと思うので、大変をネガティブな感情に変えるよりもまずは成長機会と考え、取り組むよう意識しています。
1日の初めはその日のTODOを確認して自分のスケジュールにインプットします。1日の中でも急対応があったりしますが、その時は都度スケジュールを入れ替えて、自分の業務時間をコントロールしています。
リモートの時と対面の時があります。アイデアのブレストを行うときは対面で行います。一人でPCに向かっているだけだと煮詰まってしまうので、外に出てメンバーと直接話すことでリフレッシュと共に良いアイデアが出やすいと感じています。
MTGが入っていない時間に、提案資料や会議資料を作成しています。
その日に増えたTODOを整理し、朝に確認したTODOをアップデートします。
社内でのチャレンジで言えば、毎プロジェクトがチャレンジですね。
世の中の情勢も日々変わりますし、一般消費者の嗜好も変わるので、その時々で新しいことに挑んでいるなと振り返って思います。
その中で、私自身がチャレンジしたいと思うことは、今まで携わったことがない業界や業種への提案です。
仕事とは関係ないですが、趣味や学習へもチャレンジしたいですね。
社内で、仕事が大変になった時に、他社員から「何か趣味ないの?仕事とは違う脳を使うとリフレッシュになるよ」と声を掛けてもらったことがきっかけで、趣味を見つけて始めました。
イーライフの社員は、みんなそれぞれ好きなものがあって趣味に全力なイメージを勝手に持っています。
完成車メーカーで、東南アジアの市場調査やマーケティングに携わっていました。